就活、恋愛にたとえられすぎだろ。
期待してないときに限って上手くいくんだ。
みなさんは石原都知事についてどう思いますか?
わたしはどうもこうも、よく知りません。
馬鹿丸出し。そんな面接でした。
なのに、最終面接まできてしまった。
なんか人事のおじさんに気に入られたっぽい、
もしかして自分の学校の先輩が前働いてたからか?
迷ってるんだお。。。
小さい会社なので辞退されると困るから
最終に臨む人は入社の意思を固めてきてくださいって。
面接でも実際働いたとき、
「旅行がすきみたいだけど休みは少ないよ~平気?」とか聞かれてて
無い内定のときは「全っ然余裕です!! ここで働かせてください!」だったのだけど
なんかー迷い始めたきたー
あうあう
中小だから嫌ってことじゃないはずなんだけども……
小さい会社で仲良さげな社風いいなー思ってたはずなんだけども……
なんなんだ、わたしは何がしたいんだ?!
今内定もってる、局についても
周りの反応や、イメージはいい。まったりして楽そうだって。
だが実際働いてる人の声を2やミクで見ると結構な言われよう。
なにも新卒で入るほどじゃない??
選考もなんだかおざなりだった気がするし
どの局にいくかもわからないのが怖いよーーー
ここでいったんセーブして、色んな選択肢でロードしてみたい
そんな弱気じゃだめだよね……
まだ内定もらってないのに悩んでもねえ。
6月中に就活はやめるつもり、だけど……
いま選考残ってるのは、
出版(総合職)、機械メーカー(総合職)、文具(販売)、ソフトウェア(事務)。
オウ見事にバラバラネ。
でもね、どんなに悩んだとしても
人間は自分にとって一番最良の道を選ぶ能力があるんだって。
だから、他のどんな選択も、「今」よりいい結果にはならないの。
……これ、誰の言葉だったかな?
どこかの会社の説明会で聞いたんだっけ?
とにかく、そう思うと少し救われるよね。
スポンサーサイト